研修制度が充実

働きながら資格が取得できます。社内研修や資格取得補助が充実しています。
キャリアパスをみる >>

働き方が選べる

正社員・パートが選べて、好きな時間に働けます。あなたのスキルを活かせる環境があります。
募集要項をみる >>

女性スタッフが活躍

約7割が女性です。産休・育休の取得実績多数です。一度職場見学にいらっしゃいませんか。
一日の流れをみる >>
職場見学を申し込む >>

 

スタッフボイス

わたしたちの仲間を紹介します。

現役で活躍されている仲間の一日の流れやキャリアパスをお届けします。

一日の流れ
キャリアパス

介護職員の一日

09:55〜

出勤、主任等の上司から申し送り

10:00〜

仕事開始、雑用など(曜日によりクラブ活動のお手伝いなど)

介護職を目指したきっかけは?

小さい頃から祖父母が好きで、将来は、お年寄りと関わる仕事がしたいと考えていました。

10:30〜

ロビーや食堂への移動のお手伝い(車椅子への乗せ降ろし、移動)など

11:20〜

昼食のお世話
終わった方からロビーや居室への移動のお手伝い
トイレへ行くお手伝いなど

仕事中に特に心がけていることは?

元気な挨拶とお年寄りに笑ってもらえること。
何気ない話をたくさんしたり、冗談を言ったりすることで笑顔を見せてくれたらと思っています。

13:00〜

休憩

14:00〜

トイレへ行くお手伝いなど(曜日によりクラブ活動のお手伝いなど)


15:00〜

部屋の掃除、雑用など

16:00〜

夕食に向け、食堂への移動のお手伝いなど

仕事をしていてやりがいを感じることは?

「今日はしんどかったなぁ」と思う日はありますが、お年寄りと関わり、笑顔でお話をすると元気がでるし、癒されます。
やっぱりお年寄りが好きなんだと実感してしまいます。
「ありがとうね」と言われた時に「ああ、この仕事をしていてよかった」と思います。他の職種で、「ありがとう」と言われることは少ないと思います。

17:10〜

夕食のお世話
終わった方からロビーや居室への移動のお手伝い、トイレへ行くお手伝いなど

18:30〜

勤務終了


介護職を目指す方へのメッセージ


決して楽な仕事ではありませんが、笑顔になれる瞬間はたくさんあります。
虹の里には明るく元気なスタッフが多く、職員同士の仲もよく協力し合って仕事に取組んでいる働きやすい職場です。
はじめは、みんな初心者。仕事は、時間をかければ覚えられます。
お年寄りが好きで、仕事で充実感を感じたいと思っている方。
ぜひ、一緒にお年寄りと楽しく過ごしてみませんか。

キャリアパス事例(島中さんの場合)

STEP.1
平成10年 5月 デイサービス介護職員に配属

別業界からの転職をした島中さん。
学生時代に福祉の勉強をしていたこともありデイサービスの介護職としてキャリアをスタートします。


初めは毎日大変でしたが先輩社員のサポートのもと、ご利用者様の心に寄り添った介護に努めました。そこでご利用者の生活背景を知り、デイサービスの社会的意義・役割、等重要性を学ぶことができました。

平成11年11月 特別養護老人ホーム介護職員に配属

STEP.2
平成17年 1月 生活相談部に配属

デイサービスと特養の介護職員としてしっかり経験を積んだ後、介護職とは大きく仕事内容が変わる生活相談員にキャリアチェンジ。

平成19年10月 介護支援専門員(ケアマネージャー) 資格取得

平成20年 2月 介護福祉士 資格取得

STEP.3
平成21年 4月 生活相談部 主任

「心に寄り添うケアサービス」の実践やコミュニケーション能力の高さが評価された島中さん。
主任として、新人スタッフの教育係を担当。
現場スタッフからの信頼も厚く、仕事やプライベートの悩みなどを相談されることも。


今まで以上にご利用者、ご家族からの相談や感謝の声をダイレクトに聴くようになり、ご家族の利用者に対する思いを知り、より一層身が引き締まる思いがしました。
時にはそれがプレッシャーになることもありましたが、周囲のサポートを受け乗り越えてきました。

平成22年 1月 介護認定審査員

STEP.4
平成25年 3月  介護労働者雇用管理

施設での従業員代表として施設方針を職員に伝えるとともに職員からの施設への要望事項等を伝える役割を担う。


現在、相談員業務と並行して、給与計算や社会保険関係の業務もさせて頂いています。
最初は慣れないことは・・。と新規の業務が増えることに抵抗はありましたが、自分のステップのために取組んでいます。周囲のサポートを得ながら悪戦苦闘の毎日です。
法人にはチャンスを頂いた事に感謝しています。社会保険労務士の資格取得を目標に頑張っています。

STEP.5
令和3年 7月1日 施設長補佐を経て、施設長に就任。

利用者様や職員の管理のほか、施設運営、収支管理、行政との調整など多岐に渡り、責任の重さに押しつぶされそうになっています。
実力不足を痛感しながらも前進したいと思います。



キャリアパスモデル



 

職種紹介

生活相談員

施設入所の手続きや入所者の健康状態や施設での生活のご様子などをご家族にお知らせしています。
“その人がその人らしく生活できるように。“ということを第一に考えて、他職種とのつなぎ役になって施設運営の中心になっています。

介護職員(特養)

施設入所者様の日常生活のお手伝いを24時間させていただいています。(食事介助、入浴介助、排泄介助等)四季を感じて頂けるようなレクリエーションなども提供し、生活を楽しんでいただけるようにと日々努めています。
利用者様が安心して生活していただくための大切な役割を担っています。

介護職員(デイサービス)

デイサービスではご利用者様の送迎、食事・入浴・日常動作訓練、その他趣味活動などのサービスを提供しています。虹の里のデイサービスを利用してよかったと思っていただけるように工夫した内容とその運営を担当しています。

看護職員(特養)

施設入所者様の健康管理を担っています。体温や血圧測定、褥瘡処置、薬の管理を行っています。
疾病予防や感染対策にも力を入れています。体調が悪い場合の医師への連絡や病院への付き添いなど、早めに対応できるように皆で協力しあっています。

看護職員(デイサービス)

ご利用者様の当日の身体状態を体温・血圧・問診等で確認や急変時等の医療対応を行います。
ご利用者一人ひとりの心身機能の維持を目指し、機能訓練や体操の指導を行っています。

 

看護職員(特養)中途採用 

業務内容 特別養護老人ホーム(120床・短期入所含む)の看護業務全般(健康管理、服薬管理、往診・受診対応等)
募集人数 常勤1名
資 格 正看護師、准看護師
勤務時間 日勤1:08:15~17:00(休憩60分)
日勤2:08:45~17:30(休憩60分)
日勤3:09:15~18:00(休憩60分)
日勤4:09:45~18:30(休憩60分)
休日・休暇 指定休暇年間26日、年末年始(12/30-1/3)、夏季休暇3日(パート2日)、年間休日112日(有給含まず)、
慶弔休暇/育児休暇/介護休暇/産前産後休暇/看護休暇等あり(規定による)
有給休暇 初年度10日(2年目以降1日加算、最高20日)
給 与 《常勤給与》
  • 正看護師で経験1-5年目のモデル
    327,780~360,140円/月(処遇改善加算込み)
      ※経験等を考慮の上、金額を決めさせて頂きます
  • 准看護士で経験1-5年目のモデル
    320,460~354,140円/月(処遇改善加算込み)
      ※経験等を考慮の上、金額を決めさせて頂きます

《パート給与》
  • 正看護師    時給:2,300円
  • 准看護師    時給:2,200円

※勤務日数、勤務時間、経験等により上下します。
賞 与 常勤 年2回、夏季1.3ヶ月、冬季1.3ヶ月(前年度実績平均)
手 当 調整手当(基本給の上限10%まで支給)、通勤手当(公共交通機関の場合上限なし、自動車の場合距離に応じて支給)、
福祉現業手当(5,000円/月)、扶養手当/住宅手当等(規程による)
加入保険 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険
退職金 勤続1年以上の者に支給制度あり
福利厚生 親睦会(誕生祝い、慶弔規程あり)
その他 車通勤 可

介護職員(デイ)中途・新卒採用 

業務内容 通所介護(定員35名)の介護業務全般
募集人数 常勤1名
資 格 介護福祉士、実務者研修修了、初任者研修修了等、なお、無資格・未経験でも意欲・将来性がある方は採用することがございます
勤務時間 日勤:08:30~17:15(休憩60分)
(2025年8月16日より)営業曜日:月~金(祝祭日含む)
休日・休暇 指定休暇年間26日、年末年始(12/30-1/3)、夏季休暇3日(パート2日)、年間休日112日(有給含まず)、
慶弔休暇/育児休暇/介護休暇/産前産後休暇/看護休暇等あり(規定による)
有給休暇 初年度10日(2年目以降1日加算、最高20日)
給与 《常勤給与》
  • 介護福祉士で経験1-5年目のモデル
    225,180~256,980円/月(処遇改善加算込み)
      ※経験等を考慮の上、金額を決めさせて頂きます
  • 無資格で経験1-5年目のモデル
    215,180~246,980円/月(処遇改善加算込み)
      ※経験等を考慮の上、金額を決めさせて頂きます

《パート給与》
  • 介護福祉士    時給:1,350円
  • 実務者研修修了者 時給:1,300円
  • 初任者研修修了者 時給:1,250円
  • 無資格者     時給:1,200円

※勤務日数、勤務時間、経験等により上下します。
賞 与 常勤 年2回、夏季1.3ヶ月、冬季1.3ヶ月(前年度実績平均)
手 当 運転手当(8,000円/回)、調整手当(基本給の上限10%まで支給)、通勤手当(公共交通機関の場合上限なし、
自動車の場合距離に応じて支給)、福祉現業手当(5,000円/月)、扶養手当/住宅手当等(規程による)
加入保険 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険
退職金 勤続1年以上の者に支給制度あり
福利厚生 親睦会(誕生祝い、慶弔規程あり)
その他 車通勤 可

介護職員(特養)中途・新卒採用 

業務内容 特別養護老人ホーム(120床・短期入所含む)の介護業務全般
募集人数 常勤(早番・夜勤含む)1~2名、パート(日勤)1~2名
資 格 介護福祉士、実務者研修修了、初任者研修修了等、なお、無資格・未経験でも意欲・将来性がある方は採用することがございます
勤務時間 早出1:07:00~15:30(休憩60分)
早出2:08:00~16:30(休憩60分)
日勤1:09:00~17:30(休憩60分)
日勤2:09:30~18:00(休憩60分)
日勤3:10:00~18:30(休憩60分)
夜 勤 :17:00~10:00(休憩120分)
休日・休暇 指定休暇年間26日、年末年始(12/30-1/3)、夏季休暇3日(パート2日)、年間休日100日(有給含まず)、
慶弔休暇/育児休暇/介護休暇/産前産後休暇/看護休暇等あり(規定による)
有給休暇 初年度10日(2年目以降1日加算、最高20日)
給与 《常勤給与》
  • 介護福祉士で経験1-5年目、夜勤5回のモデル
    262,680~294,480円/月(処遇改善加算込み)
      ※経験等を考慮の上、金額を決めさせて頂きます
  • 無資格で経験1-5年目、夜勤5回のモデル
    252,680~284,480円/月(処遇改善加算込み)
      ※経験等を考慮の上、金額を決めさせて頂きます

《パート給与》
  • 介護福祉士    時給:1,350円
  • 実務者研修修了者 時給:1,300円
  • 初任者研修修了者 時給:1,250円
  • 無資格者     時給:1,200円

※勤務日数、勤務時間、経験等により上下します。
賞 与 常勤 年2回、夏季1.3ヶ月、冬季1.3ヶ月(前年度実績平均)
手 当 夜勤手当(7,000円/回、見習時3,500円/回)、早出手当(500円/回)、調整手当(基本給の上限10%まで支給)、
通勤手当(公共交通機関の場合上限なし、自動車の場合距離に応じて支給)、福祉現業手当(5,000円/月)、扶養手当/住宅手当等(規程による)
加入保険 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険
退職金 勤続1年以上の者に支給制度あり
福利厚生 親睦会(誕生祝い、慶弔規程あり)
その他 車通勤 可
ぜひ、職場見学してください!

虹の里では、職場見学をおすすめしています。
経験者の方も未経験の方も、新しい職場には不安があると思います。
虹の里では、職場の雰囲気や環境、職場のスタッフと直接接していただくことで、就職後のミスマッチを軽減したいと考えています。
応募の前に、虹の里を知っていただき、安心してご応募してください。
まずはお気軽に、「職場見学」にいらしてください。



採用・施設見学に関するお問合わせは